日付:2013年8月11日

 

8月10日(土)、8月11日(日)、アクアリンクちばにて、関東・サマートロフィー2013が開催されました。

我がスケート部フィギュア部門からは2名の部員が出場致しました。

以下、大会結果となります。

 

シニアクラス男子

 

近藤 琢哉(商4) 155.99 1位

ショートプログラム 52.76 1位

フリープログラム 103.23 1位

 

小曽根 孝浩(環1) 122.30 6位

ショートプログラム 40.63 7位

フリープログラム 81.67 6位

 

また、今大会の戦評が慶應スポーツに掲載されていますので、あわせてご覧ください。

【フィギュアスケート】夏の成果を秋へとつなぐ 関東サマートロフィー

 

http://keispo.org/wordpress/?p=22581#more-22581

 

以上となります。

ご声援ありがとうございました。

 

日付:2013年8月10日

本日8月10日(土) アクアリンクちばにておこなわれた関東・サマートロフィーの現段階での結果をお知らせします。

 

近藤 琢哉 1位

小曽根 孝浩 7位

 

以下明日のフリープログラムのスケジュールです。

 

8月11日(日)

シニアクラス男子フリープログラム(21時20分~)

 

小曽根 孝浩 3番

近藤 琢哉 6番

 

よろしくお願いします。

日付:2013年8月9日

関東・サマートロフィー2013にスケート部フィギュア部門から近藤琢哉(商4)、小曽根孝浩(環1)の2名が出場します。以下大会スケジュールです。

 

8月10日 (土)

シニアクラス男子ショートプログラム(21時30分~)

 

小曽根 孝浩 5番

近藤 琢哉 8番

 

※フリープログラムはショートプログラムの結果が出次第お知らせします。

 

会場はアクアリンクちばです。

よろしくお願いします。

日付:2013年7月3日

 

今年も慶應義塾幼稚舎生を対象としたスケート教室が、6月23日、30日の2日間、明治神宮外苑アイススケート場にて行われました。

フィギュア部門だけでなく、スピード部門、ホッケー部門の部員とともにレベル別に3つのグループに分かれて指導し、たくさんの幼稚舎生と楽しむことができました。

各部門によるエキシビジョンが行われ、フィギュア部門では初の試みとして A Whole New World の曲に合わせてグループ演技をさせていただき、子供たちにも楽しんでいただけたと思います。

両日程とも怪我人を出すことなく、無事教室を終えることができました。
参加されたみなさま、ありがとうございました。

日付:2013年6月2日

 5月25日(土)、東大和スケートセンターにおいて、第41回関東学生フリースケーティング選手権大会が開催されました。初級から7級までの男女総勢120名もの選手が出場する大会で、我がスケート部フィギュア部門からは9名の部員が出場しました。以下、大会結果となります。

 

2級女子クラス

石畠 万倫子(政4) 12.58 第12位

 

3・4級男子クラス

廣澤 聖士(環4) 38.20 第1位

富田 雄登(商1) 33.25 第3位

 

3・4級女子クラス

栁澤 薫(総3) 38.68 第1位

 

5・6級女子クラス

鈴木 伶奈(環2) 50.24 第5位

奥山 未季子(環2) 50.00 第6位

風祭 あゆみ(環1) 39.62 第15位

 

7・8級男子クラス

近藤 琢哉(商4) 102.79 第2位

小曽根 孝浩(環1) 78.74 第8位

 

団体結果(1部:7・8級、5・6級クラス 2部:3・4級、2級、1級、初級クラス)

1部男子 第2位

1部女子 第4位

2部男子 第2位

2部女子 第6位

 

また、今大会の戦評が慶應スポーツに掲載されていますのであわせてご覧ください。

【フィギュアスケート】廣澤と柳澤が優勝に輝く! 関東学生フリースケーティング選手権

http://keispo.org/wordpress/?p=21503

 

以上となります。

ご声援ありがとうございました。

 

日付:2013年5月19日

 5月25日(土)に東大和スケートセンターにて、第41回関東学生フリースケーティング選手権大会が行われます。関東の大学に所属している初級から7・8級までの選手が出場する大会となります。スケート部フィギュア部門からは、9名の部員が出場します。以下タイムスケジュールと滑走順となります。

 

2級女子クラス

9時55分~ 石畠 万倫子(法政4) 10番滑走

 

3・4級男子クラス

11時10分~ 富田 雄登(商1) 2番滑走

      廣澤 聖士(環4) 3番滑走

 

3・4級女子クラス

11時45分~ 栁澤 薫(総3) 4番滑走

 

5・6級女子クラス

13時5分~ 風祭 あゆみ(環1) 12番滑走

      奥山 未季子(環2) 18番滑走

      鈴木 伶奈(環2) 24番滑走

 

7・8級男子クラス

16時50分~ 小曽根 孝浩(環1) 3番滑走

      近藤 琢哉(商4) 4番滑走

 

尚、詳しいタイムスケジュール、競技出場選手一覧は学連のホームページをご覧ください。

http://www.k3.dion.ne.jp/~gakuren/subf.html

 

以上です。

ご声援よろしくお願いします。

日付:2013年5月12日

先日行われました、第48回四大学フィギュアスケート定期戦後のレセプションの様子を関西学院大学の方々がまとめてくださいましたので、ご紹介します。関西学院大学関係者の皆様ありがとうございます!

・レセプションの様子

http://gittian.jp/nankou/2013_4tei/48kai4teisen.html

 

・関西学院大学スケート部

http://gittian.jp/nankou/kgskate/

日付:2013年5月9日

 5月18日(土)に新横浜スケートセンターにて第 59回早慶アイスホッケー定期戦が行われます。

 当日のタイムスケジュールですが、

12:00 OB戦 三田クラブvs稲門クラブ

14:00 高校戦 慶應義塾高校vs早稲田実業高校

16:15 開会式

17:15 現役戦 慶應義塾大学vs早稲田大学

となります。

 

 スケート部フィギュア部門は、この早慶戦で毎回エキシビションを行いますが、今回は主将の近藤琢哉(商4)が今シーズンのショートプログラムに使用予定の『ルパン三世』のプログラムを滑ります。「ホッケー部門の仲間が熱い試合をできるように会場を盛り上げます!」とのことですので、こちらの方もよろしくお願いいたします。

 

日付:2013年5月9日

 5月6日(月)新横浜スケートセンターにて、第48回四大学フィギュアスケート定期戦が行われ、スケート部フィギュア部門からは2級から7級まで、9名の部員が出場しました。

  以下、大会結果となります。

 

・Cクラス男子

 富田 雄登 第3位

 廣澤 聖士 第4位

 

・Cクラス女子

 栁澤 薫 第2位

 石畠 万倫子 第9位

 

・Bクラス女子

 風祭 あゆみ 第1位

 奥山 未季子 第3位

 鈴木 伶奈 第4位

 

・Aクラス男子

 近藤 琢哉 第1位

 小曽根 孝浩 第6位

 

・団体結果

 男子 第1位

 女子 第3位

 総合 第2位

 となりました。

 

尚、今大会の戦評が慶應スポーツに掲載されておりますので、よろしかったらご覧ください。

【フィギュアスケート】風祭&近藤が優勝!関カレに向けてさあ発進! 四大学定期戦

 http://keispo.org/wordpress/?p=20878

以上となります。

ご声援ありがとうございました。

引き続き25日(土)に行われる関東学生フリースケーティング選手権大会の方もよろしくお願いいたします。

日付:2013年4月27日

四大戦のタイムスケジュールが変更になりました。また滑走順が決定したのでお知らせします。

 

・タイムスケジュール

 

・5月6日(祝・月)

9:00~             開会式

10:00~10:19   Dクラス女子①(5名)

10:20~10:37   Dクラス女子②(5名)

10:38~10:55   Dクラス女子③(5名)

10:56~11:28   Dクラス男子+Cクラス男子(3名+4名)

11:29~12:00   Cクラス女子①(6名)

12:01~12:27    Cクラス女子②(5名)

12:28~12:43      製氷

12:44~13:30   Bクラス女子(8名)

13:31~14:14   Aクラス男子(6名)

14:15~14:40   Aクラス女子(3名)

15:30~           閉会式・表彰式

(※A~Cクラスは練習時間6分、Dクラスは5分です。)

 

 

・滑走順

 

Dクラス女子 1 堀内 美沙 ほりうち みさ 立教大学 2年 初級
2 細井 美沙季 ほそい みさき 関西学院大学 2年 1級
3 渡部 めぐみ わたべ めぐみ 立教大学 4年 1級
4 川島 ゆうか かわしま ゆうか 立教大学 3年 1級
5 大友 咲輝 おおとも さき 立教大学 2年 初級
6 米吉 陽香 こめよし はるか 関西学院大学 2年 無級
7 三宅 香里 みやけ かおり 立教大学 4年 1級
8 中尾 真亜莉 なかお まあり 立教大学 4年 1級
9 青木 まり あおき まり 関西学院大学 2年 1級
10 小林 幹奈 こばやし みきな 同志社大学 3年 初級
11 岡本 日菜子 おかもと ひなこ 関西学院大学 2年 無級
12 内田 里沙子 うちだ りさこ 関西学院大学 2年 初級
13 木上 朋子 きがみ ともこ 関西学院大学 2年 1級
14 森 祥子 もりしょうこ 立教大学 2年 初級
15 横野 有香 よこの ゆか 関西学院大学 3年 1級
Dクラス男子 1 上枝 佑多 うえだ ゆうた 関西学院大学 2年 初級
2 川端 裕之 かわばた ひろゆき 同志社大学 2年 初級
3 檜山 信介 ひやま しんすけ 関西学院大学 3年 初級
Cクラス男子 1 古城 卓也 こじょう たくや 同志社大学 4年 3級
2 照井 信太郎 てるい しんたろう 同志社大学 4年 3級
3 富田 雄登 とみた ゆうと 慶應義塾大学 1年 3級
4 廣澤 聖士 ひろさわ せいじ 慶應義塾大学 4年 3級
Cクラス女子 1 三宅 可純 みやけ かすみ 関西学院大学 4年 3級
2 川村 里奈 かわむら りな 関西学院大学 4年 2級
3 柳澤 薫 やなぎさわ かおり 慶應義塾大学 3年 4級
4 長井 優希乃 ながい ゆきの 立教大学 4年 2級
5 近藤 薫 こんどう かおる 同志社大学 4年 3級
6 石畠 万倫子 いしはた まりこ 慶應義塾大学 4年 2級
7 根本 有理 ねもと ゆり 立教大学 4年 2級
8 鈴木 悠希子 すずき ゆきこ 関西学院大学 4年 2級
9 村上 雅美 むらかみ まさみ 関西学院大学 3年 2級
10 下川 麻里奈 しもかわ まりな 立教大学 3年 4級
11 遠藤 愛 えんどう あい 同志社大学 3年 2級
Bクラス女子 1 鈴木 伶奈 すずき れな 慶應義塾大学 2年 6級
2 池田 沙椰菜 いけだ さやな 関西学院大学 2年 6級
3 藤井 悠理子 ふじい ゆりこ 同志社大学 4年 6級
4 奥山 未季子 おくやま みきこ 慶應義塾大学 2年 6級
5 清流 いり せいりゅう いり 関西学院大学 3年 6級
6 笹原 彩加 ささはら あやか 同志社大学 2年 5級
7 安田 有里 やすだ ゆり 同志社大学 2年 6級
8 風祭 あゆみ かざまつり あゆみ 慶應義塾大学 2年 6級
Aクラス男子 1 山本 拓海 やまもと たくみ 関西学院大学 1年 7級
2 中村 健人 なかむら けんと 立教大学 4年 7級
3 近藤 琢哉 こんどう たくや 慶應義塾大学 4年 7級
4 小曽根 孝浩 おぞね たかひろ 慶應義塾大学 1年 7級
5 近藤 眞樹 こんどう まさき 関西学院大学 4年 7級
6 磯崎 大介 いそざき だいすけ 同志社大学 2年 7級
Aクラス女子 1 森脇 里奈 もりわき りな 関西学院大学 1年 7級
2 武井 美由季 たけい みゆき 関西学院大学 1年 7級
3 梅林 暁乃 うめばやし あきの 立教大学 3年 7級