日付:2014年5月5日

 

5月3日(土)に大阪、臨海スポーツセンターにて第49回四大学フィギュアスケート定期戦が開催されました。

我がスケート部フィギュア部門からは新入生2人を含む合計10名が出場致しました。

以下、大会結果となります。

 

Dクラス女子

新谷 彩夏(総2) 優勝

板倉 明子(商2) 第10位

 

Cクラス男子

富田 雄登(商2) 優勝

 

Cクラス女子

柳澤 薫(総4) 優勝

棟尾 観月(文1) 第3位

 

Bクラス女子

鈴木 伶奈(環3) 準優勝

風祭 あゆみ(環2) 第3位

奥山 未季子(環3) 第4位

 

Aクラス男子

小曽根 孝浩(環2) 第3位

 

Aクラス女子

鈴木 美桜(法1) 第6位

 

総合団体 準優勝

 

以上です。ご声援ありがとうございました。

 

日付:2014年5月1日

 

第49回四大学フィギュアスケート定期戦のお知らせです。

日時:5月3日(土) 17:45~22:30(予定)

場所:臨海スポーツセンター

 

また、滑走順も決定しましたのでお知らせ致します。

 

滑走順

○Dクラス女子

10番 新谷 彩谷 2年 1級

11番 板倉 明子 2年 初級

 

○Cクラス男子

1番 富田 雄登 2年 4級

 

○Cクラス女子

3番 宗尾 観月 1年 4級

11番 柳澤 薫 4年 4級

 

○Bクラス女子

1番 鈴木 伶奈 3年 6級

5番 奥山 未季子 3年 6級

6番 風祭 あゆみ 2年 6級

 

○Aクラス男子

2番 小曽根 孝浩 2年 7級

 

○Aクラス女子

7番 鈴木 美桜 1年 7級

 

応援よろしくお願い致します。

 

 

日付:2014年4月23日

4月13日(土)、19日(土)、20(日)に新横浜スケートセンターにて第37回リリーカップカナガワが開催されました。

我がスケート部フィギュア部門2名の部員、そして、4月から大学院生となった廣澤が出場致しました。

以下、大会結果です。

 

●ジュニアD男子

廣澤 聖士(院1) 32.64 第5位

 

●選手権男子

小曽根 孝浩(環2) 83.83 第4位

 

●選手権女子

鈴木 美桜(法1) 65.27 準優勝

 

また、今大会の選評が慶應スポーツに掲載されていますので、あわせてご覧ください。

【フィギュアスケート】大歓声に包まれ、笑顔で飾った花道 リリーカップカナガワ①

http://keispo.org/wordpress/?p=26044

【フィギュアスケート】新風吹いた春!小曽根雰囲気ガラリ、鈴木は大学デビュー戦 リリーカップカナガワ②

http://keispo.org/wordpress/?p=26243

 

以上となります。

ご声援ありがとうございました。

 

日付:2014年4月6日

平成26年度新入生のみなさまご入学おめでとうございます。

慶應義塾体育会スケート部フィギュア部門です。

私たちスケート部フィギュア部門には現在4年生1人、3年生2人、2年生5人が在籍しており、それに加え、新入生を迎えて2014年度のスタートとなります。

7日にメンバー紹介を一斉更新させていただきますので、そちらも合わせてご覧ください。

 

フィギュアスケートは個人競技ではありますが、我が部では少人数の部活ではありますが、部員一同の仲が良く、お互いの意見を尊重させながら取り組んでおります!

スポーツと芸術が合わさった魅力ある競技のフィギュアスケートを大学生活で打ち込んでみませんか?

日吉、及び湘南藤沢キャンパスでの新歓活動は終了しましたが、フィギュアスケートに少しでも興味がある方は、まずは是非体験入部にお越しください。

何かわからないこと、質問等あれば、お問い合わせからよくある質問集をご覧ください。

またこの他にもあれば、別途お問い合わせフォームから個別に質問を送信してください。

日付:2014年3月11日

 

3月9日(日)、神宮アイスアリーナにて第2回OB・OGのための部員発表会が行われました。

 

大学生だけでなく幼稚舎生、中等部、湘南藤沢高等部の選手たちも素晴らしい演技を披露してくださりました。

また、OB・OGのみなさまにも喜んでいただくことができ大変嬉しく思います。

応援に来てくださった方々も本当にありがとうございました。

 

 

 

日付:2014年2月15日

 

2月14日(金)に第5回バレンタインカップがシチズンプラザにて開催されました。

我がスケート部フィギュア部門からは7名の部員が出場する予定でしたが、2名の部員が棄権し、5名の部員が出場致しました。

以下、大会結果です。

 

●3・4級男子

富田 雄登(商1) 準優勝

廣澤 聖士(環4) 4位

 

●3・4級女子

柳澤 薫(総3) 優勝

 

●5・6級女子

鈴木 伶奈(環2) 準優勝

奥山 未季子(環2) 3位

 

また、今大会は我がスケート部フィギュア部門のシーズン最後の試合であると同時に今年度副務である廣澤による慶應代表としての最後の試合でした。本当にお疲れさまでした。

以上です。ご声援ありがとうございました!

 

 

日付:2014年2月13日

 

いよいよ明日は1年に1度のバレンタインですね。

今年も第5回バレンタインカップが明日2月14日(金)、シチズンプラザにて開催されます。

我がスケート部フィギュア部門からは1級から6級までの7名の部員が出場する予定です。

シーズン最後の試合である今大会は、4年生にとって最後の試合でもあります。

以下、タイムスケジュールと滑走順になります。

 

7:57~(5分間練習)

●2級女子 第2グループ 7番滑走 石畠 万倫子(法4)

 

8:35~(5分間練習)

●3・4級男子 2番滑走 富田 雄登(商1)

          6番滑走 廣澤 聖士(環4)

 

9:41~(5分間練習)

●3・4級女子 第2グループ 11番滑走 柳澤 薫(総3)

 

10:16~(5分間練習)

●5・6級女子 第1グループ 3番滑走 鈴木 伶奈(環2)

               5番滑走 風祭 あゆみ(環2)

10:45~(5分間練習)      7番滑走 奥山 未季子(環2)

 

 

ご声援よろしくお願いします。

日付:2014年2月1日

 

1月27日(月)から31日(金)に日光霧降アイスアリーナ(栃木県日光市)にて、第69回国民体育大会冬季大会 フィギュアスケート競技会が開催されました。

我がスケート部フィギュア部門からは3名の部員が出場しました。以下大会結果です。

 

 

●成年女子

 

鈴木 伶奈(環2)  第18位 94.86

         SP 18位 33.07

         FP 19位 61.79

 

奥山 未季子(環2) 第20位 93.70

         SP 23位 31.30

         FP 17位 62.40

 

 

●成年男子

 

近藤 琢哉(商4) 第7位 167.40

         SP 6位 58.32

         FP 7位 109.08

 

また、今大会は我がスケート部フィギュア部門今年度主将である近藤による最後の試合でした。お疲れさまでした。

戦評が慶應スポーツに掲載されていますので、あわせてご覧下さい。

 

【フィギュアスケート】近藤ルパンのthe Last Job 国民体育大会①

http://keispo.org/wordpress/?p=25441#more-25441

【フィギュアスケート】歓喜のフリー進出、感動のフィナーレ 国民体育大会②

http://keispo.org/wordpress/?p=25450#more-25450

 

以上です。

ご声援ありがとうございました。

日付:2014年1月9日

 

新年あけましておめでとうございます。

1月5日(日)から8日(水)に帯広の森アイスアリーナにて、第86回に本学生氷上競技選手権大会が開催されました。

我がスケート部フィギュア部門からは7名の部員が出場しました。以下大会結果です。

 

個人結果

●Cクラス男子

富田 雄登(商1) 第8位 34.82

廣澤 聖士(環4) 第5位 35.69

 

●Cクラス女子

柳澤 薫(総3) 第8位 35.08

 

●Bクラス女子

奥山 未季子(環2) 第3位 60.32

鈴木 伶奈(環2) 第9位 55.10

 

●Aクラス男子

小曽根 孝浩(環1) 第21位 114.75

         SP 18位 41.26

         FP 22位 73.49

近藤 琢哉(商4) 第4位 170.01

         SP 4位 60.80

         FP 5位 109.21

 

団体結果

Cクラス男子 3位

Cクラス女子 8位

Bクラス女子 1位

Aクラス男子 5位

 

以上です。

ご声援ありがとうございました。

 

 

 

日付:2013年12月26日

12月20日(金)〜23日(月)にさいたまスーパーアリーナにて、第82回全日本フィギュアスケート選手権大会が開催されました。

我がスケート部からは主将の近藤 琢哉(商4)が出場しました。

以下、大会結果となります。

 

男子

 

近藤 琢哉 (商4) 第17位 161.27

 ショートプログラム 第17位 51.80

 フリープログラム 第16位 109.47

 

また、今大会の戦評及び、近藤によるインタビューが慶應スポーツに掲載されていますので、あわせてご覧ください。

 

【フィギュアスケート】雪辱果たし、いざ全日本へ 近藤琢哉選手インタビュー①

 → http://keispo.org/wordpress/?p=24803

【フィギュアスケート】日々、「魅せる」スケートを目指して 近藤琢哉選手インタビュー②

 → http://keispo.org/wordpress/?p=25049

【フィギュアスケート】迫りくる全日本選手権!16年の軌跡を刻め 近藤琢哉選手インタビュー③

 → http://keispo.org/wordpress/?p=25274

【フィギュアスケート】日本最高の舞台に参上!近藤ルパン、さいたまより愛をこめて 全日本選手権①

 → http://keispo.org/wordpress/?p=25318

【フィギュアスケート】2013年、締めくくりは最高の笑顔で 全日本選手権②

 → http://keispo.org/wordpress/?p=25329

 

以上です。

ご声援ありがとうございました。