日付:2016年5月2日

5月1日(日)、大阪府尼崎スポーツの森にて、四大学フィギュアスケート定期戦が開催されました。
我が部からは、15人の部員が出場し、続々と入賞を果たしました。
以下、戦績を掲載致します。

《個人の部》
・Dクラス女子
蓮田 柚香(法政2) 第1位

中村 理沙(理3) 第2位

新谷 彩夏(総4) 第3位

岡安 萌(理1) 第4位

板倉 明子(商4) 第10位


・Cクラス男子

富田 雄登(商4) 第1位

竹居 峻治(法政2) 第2位

 

・Cクラス 女子

棟尾 観月(文3) 第1位

中村 優里(理1) 第4位


・B クラス女子

佐々木 花音(文1) 第3位


・ Bクラス男子
橋本 將太(法政2) 第1位

・Aクラス男子
小曽根 孝浩(環4) 第3位


・A クラス女子

庄司 理紗(総2) 第2位

鈴木 星佳(総1) 第4位

鈴木 美桜(法法3) 第5位


《団体の部》
・団体女子…第1位

・団体男子…第2位

・団体総合…第1位

集合写真


昨年度と同様の団体優勝を目指し、部が一丸となり、2冠を達成することができました。
皆様の応援が力になりました。感謝申し上げます。

日付:2016年4月29日
来る5月1日(日)、大阪府尼崎スポーツの森にて、四大学フィギュアスケート定期戦が開催されます。
我が部からは、15人の部員が出場します。
以下、滑走順を掲載致します。
・Dクラス女子( 全19人 )
第1G   11:05 ~ 11:25 ( 全7人 )
第7番滑走 岡安 萌(理1)
第2G   11:26 ~ 11:44 ( 全6人 )
第10番滑走 板倉 明子(商4)
第11番滑走 中村 理沙(理3)
第13番滑走 新谷 彩夏(総4)
第3G   11:45 ~ 12:03 ( 全6人 )
第19番滑走 蓮田 柚香(法2)
・D クラス男子( 全3人 )+ C クラス男子( 全4人 )
第1G   12:04 ~ 12:32 ( 全7人 )
第1番滑走 富田雄登(商4)
第2番滑走 竹居峻治(法政2)
・Cクラス 女子( 全7人 )
第1G   12:33 ~ 13:04
第3番滑走 棟尾 観月(文3)
第5番滑走 中村 優里(理1)
・B クラス女子( 全6人 )
第1G   13:05 ~ 13:38
第1番滑走 佐々木 花音(文1)
・ Bクラス 男子( 全1人 )+Aクラス 男子( 全7人 )
第1G     13:53 ~ 14:21 ( 全4人 )
Bクラス男子
第1番滑走 橋本 將太(法2)
Aクラス男子
第4番滑走 小曽根 孝浩(環4)
・A クラス女子( 全14人 )
第1G   14:51 ~ 15:32 (  全7人 )
第6番滑走 庄司 理紗(総2)
第2G   15:33 ~ 16:14 ( 全7人 )
第11番滑走 鈴木 美桜(法3)
第14 番滑走  鈴木 星佳(総1)
期待の新入生から、大学生活最後の四大学フィギュアスケート定期戦を経験することになる四年生まで、部員全員が一丸となり、全力を尽くします。
どうぞご声援いただけましたら、幸いです。
日付:2016年4月25日
先日、新横浜スケートセンターにて、第39回リリーカップカナガワ 神奈川県フィギュアスケートフリー選手権大会が開催されました。
4/17(日)、4/24(日)と、我がスケート部からも4名の選手が出場し、健闘しました。
以下、戦績を掲載致します。
・ジュニアC男子
橋本將太(法政2) 39.45点 第2位
・選手権男子
小曽根孝浩(環4) 76.08点 第2位
・選手権女子
鈴木美桜(法法3) 78.00点   第2位
鈴木星佳(総1) 70.35点   第4位
応援くださいまして、ありがとうございました。
日付:2016年4月12日

2016年4月8日(金)〜9日(土)、ハンガリー•ブダベストにて、世界シンクロナイズドスケーティング選手権大会が開催されました。

我が部の部員である棟尾観月(文3)が、日本代表チームである神宮Ice Messengers の一員として出場しました。

以下、戦績を掲載致します。

 

SP 44.13

FS103.50

 

第14位(26チーム中)

 

応援賜りました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

日付:2016年4月10日

第39回リリーカップカナガワが新横浜スケートセンターにて開催されます。
我が部からは4/17(日)と4/24(日)に、計4名の部員が出場します。以下滑走順を掲載致します。
※時刻は各クラスの6分間練習の開始時刻を示しています。

4/17(日)
・ジュニアC男子 20:09〜
橋本 將太(法政2) 第4番滑走(17人中)

4/24(日)
•選手権男子 18:51〜(※ジュニアAと合同の6分間練習になります)
小曽根 孝浩(環4) 第1番滑走(2人中)

※ジュニアA男子のすぐ後に、選手権男子が開催されます。ジュニアA男子と合わせた滑走順は、第5番滑走(6人中)になります。ご注意くださいませ。

・選手権女子19:46〜
鈴木 美桜(法法3) 第4番滑走(6人中)
鈴木 星佳(総1) 第6番滑走(6人中)




応援をどうぞよろしくお願い致します。

日付:2016年4月5日

2016年4月8日(金)〜9日(土)、ハンガリー•ブダベストにて、世界シンクロナイズドスケーティング選手権大会が開催されます。

この大会には、日本代表チームである神宮Ice Messengers Grace の一員として、我が部の棟尾観月(文3)が出場します。

 

 

以下、棟尾のコメントを掲載致します。

________________________________________日本ではまだ馴染みの薄いシンクロナイズドスケーティングですが、今後みなさんに興味を持っていただけるよう、日本代表としてベストな演技をしたいと思っております。ファーストシーズンの私にとって初めて経験する世界選手権という大舞台で、今までの練習の成果が発揮できるように、チームメイトと自分を信じて滑ります。

________________________________________

 

チームとしての目標は、10位以内に入ることです。

皆さんどうぞ応援を宜しくお願い致します。

 

日付:2016年2月21日

 

平成28年2月20日、21日に長野ビッグハットにて第22回全日本シンクロナイズドスケーティング選手権大会が開催され、我が部から棟尾観月(文2)が出場致しました。

以下結果を掲載致します。

【チーム】神宮 Ice Messengers


SP 49.76 / FS 101.26 第一位

この結果により、所属チームは2016世界シンクロナイズドスケーティング選手権に日本代表として派遣されることとなりました。

 

当大会は平成28年4月8、9日にハンガリーにて開催予定です。

 

今後もご声援の程宜しくお願い致します。

 

日付:2016年2月13日

2月12日にシチズンアイススケートリンクにて第7回バレンタインカップが開催されました。

以下出場部員の戦績を掲載致します。

 

【1級女子】

 

中村理沙(理2) 第5位

 

板倉明子(商3) 第22位

 

【3,4級女子】

 

棟尾観月(文2) 第2位

 

【3,4級男子】

 

橋本將太(法1) 第1位

 

富田雄登(商3) 第4位

 

【5,6級女子】

 

鈴木伶奈(環4) 第5位

 

奥山未季子(環4) 第4位

 

多くのご声援をいただきありがとうございました。

今回で引退となる奥山未季子(環4)、鈴木伶奈(環4)は共に見事な演技を披露致しました。

日付:2016年2月9日

 

2月12日にシチズンアイススケートリンクにて第7回バレンタインカップが開催されます。

以下出場部員の滑走順を掲載致します。

 

【1級女子】(6:20~7:35)

 

中村理沙(理2) 第1G 9番滑走

 

板倉明子(商3) 第2G 18番滑走

 

【3,4級女子】(9:00~9:50)

 

棟尾観月(文2) 第1G 3番滑走

 

【3,4級男子】(9:50~10:25)

 

橋本將太(法1) 第1G 3番滑走

 

富田雄登(商3) 第1G 5番滑走

 

【5,6級女子】(10:25~11:25)

 

鈴木伶奈(環4) 第1G 3番滑走

 

奥山未季子(環4) 第2G 7番滑走

 

皆様ご声援の程宜しくお願い致します。

日付:2016年1月30日

1月29日から1月30日にかけて、盛岡市アイスアリーナにて第71回国民体育大会冬季大会スケート競技会が開催されました。

我が部からは茨城県代表として奥山未季子(環4)、神奈川県代表として鈴木美桜(法2)が出場致しました。

以下最終結果を掲載致します。

 

【成年女子結果】

奥山未季子 (環4)

SP 29.14点 第30位

 

鈴木美桜(法2)

SP 43.79点 第9位

FS 84.45点 第9位

総合128.24点 第7位

 

今シーズン最後の公式戦として、二名共に素晴らしい演技を披露致しました。

多くのご声援をいただきましてありがとうございました。