日付:2017年2月2日

1月26日から1月30日まで長野市若里多目的スポーツアリーナにて、第72回国民体育大会冬季大会スケート競技会が開催されました。

我が部からは、新主将の鈴木美桜(法3)が神奈川県代表として出場しました。

以下競技結果です。

 

 

○成年女子

 

鈴木美桜(法3)

SP 45.01点 第8位

FS 84.93点 第11位

総合129.94点 第11位

 

神奈川県:第3位

 

今シーズン最後の公式戦として素晴らしい演技を披露し、神奈川県は団体においても第3位となり、表彰台に立つことができました。

ご声援ありがとうございました。

日付:2017年1月10日

1/6(金)から1/8(日)まで苫小牧市沼ノ端スケートセンターにて、第89回日本学生氷上選手権大会が開催されました。

本大会出場は我が部の最大の目標であり、出場者7名の他、全部員で苫小牧へ行って参りました。

以下、競技結果です。

 

 

○Cクラス男子

竹居峻治(法2) 35.11 11位

 

○Cクラス女子

棟尾観月(文3) 36.02 9位

 

○Bクラス男子

橋本將太(法2) 53.81 8位入賞

富田雄登(商4) 37.56 12位

 

○Aクラス男子

小曽根孝浩(環4)

SP 53.93 13位

FS 82.78 23位

総合 136.71 20位

 

○Aクラス女子

鈴木美桜(法3)

SP 38.97 21位

FS 93.94 9位

総合 132.91 10位

 

鈴木星佳(総1)

SP 37.79 23位

FS 74.02 17位

総合 111.81 18位

 

 

ご声援をありがとうございました。

特に、遠方での開催にも関わらず応援に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

今大会をもちまして、2016年度の公式戦は全て終了となり、今週からは小曽根主将(環4)をはじめとする4年生4名抜きでの新体制にて部活動を行います。

これからも部員一同切磋琢磨し合いながら練習に励んでいきますので、

今度とも変わらぬご指導、ご声援の程宜しくお願いします。

日付:2016年12月26日

12/24(土)に東大和スケートセンターにて2016年度新人戦が開催され、我が部からは1年の5名が出場しました。

以下、競技結果です。

 

 

○初・1級女子

中村聖菜(商1) 第1位

 

 

エキシビションに出場しました鈴木星佳(総1)、佐々木花音(文1)、中村優里(理1)、岡安萌(理1)も含め、出場した5人全員が、個性豊かなプログラムを披露し会場を盛り上げました。

1年生のこれからの活躍に皆様どうぞご期待ください!

日付:2016年12月5日

12/2(金)から12/4(日)にダイドードリンコアイスアリーナにて、第70回都民体育大会フィギュアスケート競技会が開催されました。

我が部からは棟尾観月(文3)が、神宮アイスメッセンジャーズの一員として、シンクロ競技に出場しました。

 

以下、競技結果です。

 

 

○シンクロ(シニア)

神宮 Ice Messengers 68.02点 第1位

 

 

ご声援ありがとうございました。

日付:2016年11月28日

12/2(金)から12/4(日)にダイドードリンコアイスアリーナにて、第70回都民体育大会フィギュアスケート競技会が開催されます。

我が部からは棟尾観月(文3)が、神宮アイスメッセンジャーズの一員として、シンクロ競技に出場します。

 

以下、タイムスケジュールと滑走順です。

 

 

12/4(日)

19:50~20:00 シンクロ(シニア)

神宮 Ice Messengers 第1番滑走

 

 

ご都合の宜しい方はぜひ足をお運びください。
応援を宜しくお願いします。

日付:2016年11月7日

11/4(金)から11/6(日)に、ダイドードリンコアイスアリーナにて第42回東日本選手権大会が開催され、我が部からは5名が出場しました。

 

以下、試合結果です。

 

○男子

小曽根孝浩(環4)

SP 44.98 第12位

FS 92.06 第10位

総合 137.04 第10位

 

○女子

鈴木美桜(法3)

SP 42.61 第12位

FS 75.18 第13位

総合 117.79 第13位

 

鈴木星佳(総1)

SP 38.40 第20位

FS 71.36 第16位

総合 109.76 第18位

 

庄司理紗(総2)

SP 36.75 第23位

FS 65.63 第23位

総合 102.38 第23位

 

○ペア

高橋成美(総2)・柴田嶺(木下クラブ)

SP 37.38 第3位

FS 76.48 第3位

総合 113.86 第3位

 

 

高橋(総2)・柴田(木下クラブ)は、12月下旬に大阪で開催されます全日本選手権大会へ出場します。

残念ながら、主将の小曽根(環4)、鈴木美(法3)、庄司(総2)、鈴木星(総1)の全日本出場は惜しくも叶いませんでした。

しかし、今シーズンの残りの大会での活躍が期待される内容でした。

気持ちを切り換え、それぞれの目標に向けて部員一同練習に励みます。

温かいご声援を誠にありがとうございました。

日付:2016年11月4日

本日、11/4(金)から11/6(日)にダイドードリンコアイスアリーナにて、第42回東日本選手権大会が開催されます。

我が部からは主将の小曽根(環4)をはじめ、5名が出場します。

 

以下、タイムスケジュールと滑走順です。

 

 

11/4(金)

12:00~15:30 シニア女子SP

庄司理紗(総2) 第1番滑走

鈴木星佳(総1) 第26番滑走

鈴木美桜(法3) 第30番滑走

 

16:10~16:40 ペアSP

高橋成美(総2)・柴田嶺(木下クラブ) 第1番滑走

 

11/5(土)

13:05~14:55 シニア男子SP

小曽根孝浩(環4) 第10番滑走

 

15:30~16:05 ペアFS

 

11/6(日)

13:10~15:35 シニア男子FS

15:50~19:20 シニア女子FS

 

 

本大会は、12月下旬に行われます全日本選手権大会の予選となっており、全日本出場を目指して臨みます。
ご都合の宜しい方はぜひ足をお運びください。
悲願の全日本出場を果たすことが出来ますよう、皆様熱い応援を宜しくお願いします。

日付:2016年11月4日

昨日、11/3(木、祝日)に新横浜スケートセンターにて、第9回関東大学秋季フィギュアスケート交流戦が開催されました。

我が部からは、1級から5級までの計11名が出場しました。

 

以下、試合結果です。

 

 

○1級女子

板倉明子(商4) 第11位

新谷彩夏(総4) 第12位

中村聖菜(商1) 第13位

 

○2級女子

中村優里(理1) 第4位

中村理沙(理3) 第10位

蓮田柚香(法2) 第13位

 

○2級男子

山本健弘(理2) 第5位

 

○3,4級女子

棟尾観月(文3) 第1位

 

3,4級男子

竹居峻治(法2) 第5位

 

○5,6級女子

佐々木花音(文1) 第12位

 

○5,6級男子

富田雄登(商4) 第3位

橋本將太(法2) 腰痛のため棄権

 

○団体

男子 第3位

女子 第5位

 

 

今後の大会やバッジテストへ向けて、それぞれの課題を克服できるようこれからも練習に励みます。
また、大会運営の面でも再来年に反省をしっかりと引き継いでいきたいと思います。
ご声援をありがとうございました。

日付:2016年10月31日

10/29(土)、30(日)に新横浜スケートセンターにて、第21回ウィンタートロフィーが開催され、我が部からは主将の小曽根(環4)をはじめ、4名が出場しました。

以下、試合結果です。

 

 

○ジュニアB男子

橋本將太(法2) 56.30 第4位

 

○選手権男子

小曽根孝浩(環4) 87.85 第3位

 

○選手権女子

鈴木美桜(法3) 91.44 優勝

鈴木星佳(総1) 75.45 第3位

 

 

ご声援ありがとうございました。

鈴木美(法3)は、1月に長野市で開催される、第72回国民体育大会冬季大会スケート競技会の神奈川県代表に選出されました。

残念ながら、小曽根(環4)、鈴木星(総1)は補欠となります。

 

今週の秋季交流戦と東日本選手権に向けて、部員一同気を引き締めて臨みますので、今後もご声援をよろしくお願い致します。

日付:2016年10月24日

11/3(木、祝日)に新横浜スケートセンターにて、第9回関東大学秋季フィギュアスケート交流戦が開催されます。

我が部からは、1級から5級までの計12名が出場します。

 

以下、滑走順です。

1級女子に若干の変更がございますので、ご注意ください。

 

10:07~11:05 1級女子

新谷彩夏(総4) 第17番滑走(第3G第4番滑走)

板倉明子(商4) 第18番滑走(第3G第5番滑走)

中村聖菜(商1) 第19番滑走(第3G第6番滑走)

 

11:05~12:05 2級女子

蓮田柚香(法2) 第3番滑走

中村優里(理1) 第5番滑走

中村理沙(理3) 第6番滑走

 

12:05~12:35 (初,)2級男子

山本健弘(理2) 第3番滑走

 

12:50~14:25 3,4級女子

棟尾観月(文3) 第7番滑走(第2G第1番滑走)

 

14:25~14:55 3,4級男子

竹居峻治(法2) 第1番滑走

 

14:55~16:55 5,6級女子

佐々木花音(文1) 第16番滑走(第3G第4番滑走)

 

16:55~17:25 5,6級男子

富田雄登(商4) 第2番滑走

橋本將太(法2) 第4番滑走

 

それぞれが練習の成果を発揮するとともに、今回は主幹としても部員一同協力してスムーズな運営が出来るよう努めます。
ご都合の宜しい方は足をお運びいただけると幸いです。
ご声援を宜しくお願い致します。