去る10月12日から10月13日、第13回東日本学生選手権大会が群馬県前橋市ALSOKぐんまアイスアリーナにて開催されました。以下、結果になります。 7.8級女子[40人エントリーうち5人棄権] 鈴木星佳(総4) 第16位 77.21点 小堀瑛美(環3) 第19位 74.85点 6級女子[49人エントリーうち4人棄権] 花城桜子(法3) 第18位 57.11点 猪川乃絵瑠 (経3) 第22位 53.94点 湯浅加彩(総2) 第24位 53.12点 団体結果:女子6級クラス 第3位 74点女子7級クラス 第8位 37点 今大会にて鈴木星佳(総4)、花城桜子(法3)は1月4日から釧路で開催されます第92回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)への出場が決まりました。インカレで少しでも上位を目指せるよう練習に励んでまいります。これからもご声援のほどをよろしくお願いいたします。
来たる10月12日から10月13日、第13回東日本学生選手権大会が群馬県前橋市ALSOKぐんまアイスアリーナにて開催されます。スケート部フィギュア部門からは計14名の部員が出場する予定でしたが、台風の影響で6級と7級の計5名のみ出場となりました。 今大会は、1月4日から釧路で開催されます第92回日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)の選考会も兼ねております。部として最も重要視している大会であるインカレの出場権を獲得することが目標です。 以下、滑走順になります。 (10月13日、本投稿を更新いたしました。台風の影響により、7・8級女子競技開始時刻が11時に変更されました。) 7.8級女子:13日11:00-15:50開催予定 11:55-12:50 第2グループ 小堀瑛美(環3) 10番[第2グループ3番] 14:55-15:50 第5グループ 鈴木星佳(総4) 34番[第5グループ6番] 6級女子:12日開催予定 花城桜子(法3) 18番[第3グループ4番] 湯浅加彩(総2) 30番[第4グループ8番] 猪川乃絵瑠(経3) 33番[第5グループ3番] 台風の状況により中止になる場合がありますのでご了承ください。 応援のほどをどうぞよろしくお願い申しあげます。 ※追記(2019年10月12日) 上記日程で試合が開催されないクラスについては、以下の措置が取られます。 男子3・4級クラス、男子5・6級クラス 開催中止(出場者が全員全日本学生氷上選手権大会に出場可能なため)。 女子3級クラス、女子4級クラス、女子5級クラス 10月26日に延期。滑走順は10月19日(土)の抽選にて決定。 ※同日程で開催予定であった関東秋季交流戦は中止となりました。 詳しくは、以下に10月12日付の(一社)日本学生氷上競技連盟による発表を添付いたしましたのでご覧ください。 台風19号の接近に伴う第13回東日本学生フィギュアスケート選手権大会の日程変更について(10月12日発表) 10月26日 第13回東日本学生フィギュアスケート選手権大会女子3,4,5級クラス TS
来たる10月11日(金)~13日(日)まで群馬県前橋市ALSOKぐんまアイスアリーナにて行われます、第13回東日本学生フィギュアスケート選手権大会の出場選手についてお知らせいたします。本部門からは3級から7級までの14名が出場いたします。 東インカレの出場メンバーにつきましては以下の通りとなります。今までの実績と発表会の状況を見て、監督、コーチにおける検討のもと確定いたしました。 7.8級女子:鈴木星佳(総4)、小堀瑛美(環3) 6級女子:猪川乃絵瑠(経3)、花城桜子(法3)、湯浅加彩(総2) 5級女子:佐々木花音(文4)、土屋有葵(経3)、水野明保(環2) 補欠)新田陽奈子(文3) 4級女子:岡本愛美(総3) 3級女子:中村優里(理4)、白川めぐみ(法2)、石井愛実(看1) 補欠)中村聖菜(商4)、大谷真由(法3) 5級男子:田村周彦(法1) 3級男子:佐藤優人(法3) 滑走順抽選会は、10月11日(金)19時より前橋のリンクロビーにて行われます。滑走順は確定次第、ご連絡させていただきます。 また、試合会場が例年とは異なりますのでご注意くださいますようお願いいたします。
去る9月8日(日)、新横浜スケートセンターにて部員発表会を行いました。 悪天候にも関わらず、多くのOB・OGの方々にお越しいただき、心より御礼申し上げます。 皆様に支えられていることを改めて実感することができました。また、部員発表会の開催にあたりご尽力くださいましたOB・OGの皆様に心より感謝申し上げます。 今回の反省も踏まえ、それぞれの目標に向けて精一杯練習に励んでまいります。引き続きご支援・ご声援の程よろしくお願いいたします。
本日の発表会は新横浜スケートセンターにて予定通り(16:30より受付開始)開催致します。 ただし台風の雨風が夜に掛けて強まる見込みのため、 ・発表会後の懇親会は中止 ・滑走開始時間を前倒しにする等の短縮運営 などの対応を行います。ご理解の程宜しくお願い致します。
明日の部員発表会に関して、台風15号接近の影響で開催を見送る場合がございます。 発表会の開催 / 中止に関わらず当日正午までにHP上で情報を掲載しますので、家を出られる前にHP上で情報をご確認下さい。
2019年8月31日から9月3日まで、長野県岡谷市のやまびこスケートの森におきまして、スケート部フィギュア部門の夏合宿が行われました。 今回の合宿では、シーズンに向けてプログラムの完成度とエレメンツの質を高めるために、氷上練習、陸上練習さらにはダンストレーニングなどを行ってまいりました。また、部員21名を2人一組のペアと5つのグループに分け、それぞれの個人目標を共有し、他部員からのアドバイスを受ける時間を設けることで、より充実した練習を行うことができました。部員各々、級や技術の差はありますが、級や学年を超えて互いに助言を伝え合い、チーム一丸となってこの合宿を乗り越えることができました。 来たる9月8日に行われます部員発表会でOB・OGの皆様に練習の成果をご覧いただけるよう、また1人でも多くの部員が東インカレ・東日本選手権を通過して、全日本インカレ・全日本選手権に出場し、より多くの部員が表彰台にのぼることができるよう、今後もさらに精進を続けてまいります。 最後になりましたが、平素よりお世話になっておりますOB・OGの皆様へ、部員一同より厚く御礼申し上げます。今回の合宿にも多くの方より差し入れを頂きました。また現地にも足をお運びくださったOB・OGの皆様、ありがとうございました。皆さまからいただいた数多くの貴重なアドバイスを今後も決して忘れることなく日々 の練習に励んでまいります。どうぞこれからも変わらぬご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申しあげます。
部員発表会を下記の通り開催いたします。 【部員発表会】 日時:2019年9月8日(日) 17:15~20:15 発表会 発表会終了後、リンク内のスナックコーナーにて 懇親会 場所:新横浜スケートセンター(新横浜駅徒歩5分) http://www.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/access.html 今年度のスケート部フィギュア部門は、新入部員4名を加えた計22名の部員で活動しています。 この発表会では、夏合宿など日々の練習の成果をOB、OGの皆様に見て頂くために全部員がフリープログラムを一人ずつ披露いたします。 今回は幼稚舎・横浜初等部・中等部からも生徒さんが参加し、プログラムを披露してくれる予定です。 後輩たちの頑張りや慶應の縦の繋がりを見ていただく絶好の機会であり、ぜひともOB、OGの皆様にご参加頂きたく、宜しくお願い申し上げます。 また、OB、OGのご家族の皆様のご参加も大歓迎です。 10月の本格シーズン入りする前に練習の成果、その力量を試す意味において競技会の雰囲気を作るためにも出来るだけ多くのOB、OGにご参加頂きたく、重ねてお願い申し上げます。 演技終了後、リンクサイドのスナックルームにおいて懇親会を行います。 こちらもぜひご参加下さい。 出席希望者は別途案内メールにあります通り、部員発表会担当の佐藤までご連絡下さい。
三木部長開会のご挨拶 梅浦会長乾杯の音頭 歓談の様子 女子高スケート部柴田部長歓迎のご挨拶 鈴木主将歓迎の辞 女子高部員の紹介 フィギュア部門新入部員紹介 各部門監督激励挨拶 最後は三田スケート倶楽部副会長締めのご挨拶
今回の総会・納会・送別会は慶應義塾大学三田キャンパス南校舎441教室にて開催した。 昨年度まで監督を務めた鈴村前監督と本年度から監督を務める小林新監督の挨拶。 納会の歓談中に卒業生4人の現役最後の滑りをビデオ上映。出席者全員が見入っていた。 卒業生4名の挨拶。部員の中に涙ぐむ者も。 新しく主将・副将・主務・副務に就任する4名の挨拶。 送別会で恒例の記念品贈呈。今回は鈴村前監督も監督職を退かれるとのことで中西さんから写真を納めたCD-ROMが手渡された。 最後に出席者全員で記念撮影。本年度も皆様お誘い合わせの上是非ご出席下さい。 引き続き場所をファカルティクラブに移して三部門卒業生送別会。 三部門送別会でも鈴村前監督と小林新監督の挨拶がされた。 卒業生4名は自身のプロフィールと共に挨拶。4年間の振り返りと今後の進路を説明。 歓談の様子。 三部門卒業生への記念品の贈呈は梅浦会長から手渡された。 卒業生全員に中西さん撮影の額縁入りの写真が贈呈された。 部歌斉唱の様子 若き血斉唱の様子 三部門の部員による集合写真。